読み込み中

Cafe Opendayのお知らせ

unnamed (85)

カフェ opendayのお知らせ

3年前に北野坂に移転オープンした当初は、時々週末をOPEN dayとして、カフェやお食事の場所としてご予約で受け付けて、ランチやカフェを提供していました。
気持ちの良い初夏の季節、久しぶりに開催したいと思います。
少人数ですので、おひとりでも遠慮なくご連絡ください。
ランチ
✔︎︎︎︎大きなテーブルをシェアして座っていただく、ご相席の場合があります。
✔︎︎︎︎1名様〜ご予約可 (予約はDMやLINEからお願いします)
キャンセルされる場合は、できる限り早めのご連絡をお願いします。
6/2(金)11:30~,14:00~ 16:00~
6/3(土)11:30~,14:00~,16:00~
ランチプレート:ランチ
(前菜・スープ・メイン・パンor ライス)+ドリンク+デザート
基本的にはおまかせメニュー1種でのご案内です。
苦手なものがある場合はお知らせください。

2800yen(税込み) 今回はより気軽に楽しんでいただけるような設定にしました。
もちろんコースも承っています。 
※11:30~のみ(3000yen~)
14:00~、16:00~は、軽食(キッシュ、ケークサレその他など 1000yen~)
での対応も承っています。

ご予約優先ですが、空きがある場合は当日でも入っていただけます。
お問い合わせなどは 080-4445-7674までお願いします。(ラインチャットでも承ります)
ご要望あれば平日でも開催したいと思います。
OPEN day以外でも、

ランチやディナーは ご相談の上お日にち調整もできますので、遠慮なくお尋ねください

よろしくお願いします。

Let’s go to the FARMERS MARKET! L’epice ✖️ EAT LOCAL KOBE ”今あるもので作る” 神戸のファーマーズマーケットで買い物をしてランチを作ろう~

340086658_146874401646834_8364219070037398179_n

【キャンセル待ちにて受付中!】

今年の4月より、東遊園地の改修工事で神戸市内各地を”キャラバン”していた
EAT LOCAL KOBEの土曜日のマーケットが東遊園地にカムバックしました。
私も気が付けば出店者としては7年ほど(?)、FARMSTANDのキッチンなど、今も深く関わらせてもらっている団体のひとつです。

マーケットが始まった頃より、農家さんから直接買える場所も増えてきたように思いますが、それでもマーケットのある、土曜日の朝の街の空気感はいつ訪れても格別です。

マーケットを歩きながら野菜を選ぶとき気になるのは、季節のもの、その日の野菜のコンディション、サイズなど。
例えばレシピに ”きゅうり1本” ”にんじん1本”と書いてあっても、規格が存在しないマーケットには、小さいものや大きいものまで、並んでいます。

だけど、そんな小さなことは気にせずに、農家さんとおしゃべりしながら、楽しくお買い物しましょう!

そしてそのあとは、みんなで北野坂を散歩しながら野菜を持ち帰って、レピスのキッチンで料理をしていきます。

神戸の方ももちろんですが、神戸を初めて訪れる方、マーケットがはじめての方にもぜひ参加してもらいたいなと思っています。

☆当日は、EAT LOCAL KOBE FARMERS MARKET事務局・小泉亜由美さんによる、マーケットツアーもあります。

共催:(一社)KOBE FARMERS MARKET

当日何ができるかはお楽しみ。
参加者さんからアイデアをもらう場合もありますし、レピスからアイデアを出す場合もあります。
珍しい野菜や、なかなか試すことのできない野菜なども積極的に使っていきます。
あるもので作る即興力をつけたい方、野菜の保存方法などもお知らせします。

(レシピはその場で口頭で、お伝えできる分はお伝えします)

☆梅雨時ですので、雨天の場合はレピスのある施設内のFARMSTANDさんで買い物してからの開催に変更になる場合もあります。

343087126_6076274395761120_5026167627935104001_n343401616_3351035945156591_4471126829207459746_n343056504_257982643349052_6151370217395748223_n345338624_260277793126031_2817117829271460008_n343385000_1362591274519829_7905210228214077821_n344761250_3092768684350796_2724506702233871120_n

ファーマーズマーケットツアー&料理教室@EAT LOCAL KOBE & レピス

日時:6月10日(土)東遊園地 マーケット入口(北側の看板前)に集合 AM10:00
~マーケット内でお買い物、と見学~10:45 北野坂レピスへ移動~11:00 調理スタート
(大体3品ほど仕上げます)
~12:30 昼食~13:30 終了予定

参加費:3800円+材料費(その場の参加者さんでマーケットで買った材料費を折半します。マーケット以外の材料を一部加える場合もあります。)

最小催行人数:3名 最大:6名

お申込みエアリザーブカレンダー(基本的には先着順とさせていただきます。
当日連絡のつく連絡先をご記入ください。)
もしくは:lepice2012@gmail.com  
お問い合わせは 080-4445-7674(不在時には留守電にメッセージをお願いします)
まで

キャンセルポリシー:当日キャンセルは100%のキャンセルチャージを頂戴いたします。キャンセル待ちの方がいらした場合には、キャンセルチャージは発生しません。どうぞご協力をお願いいたします。

 持ち物:エプロン、手拭き用タオルなど

主催:レピス 大久保たえ(プロフィール)

 共催:(一社)KOBE FARMERS MARKET

unnamed (84)

 

 

【追加講座できました】NIU farmさんと一緒にエゴマ油を搾ろう~ランチ付き搾油ワークショップ~

 

314525974_540746911394361_1773924862849441174_n

NIU FARMさんと
エゴマ油をしぼろう

農家さんと作る保存食講座 番外編

3回に渡って開催してきた、"農家さんと作る保存食講座"。
急遽レピスにて番外編の開催が決まりました。

ゲスト講師には、NIU farmの三宅康平・幸江さん。
北区で自然に近いやり方での野菜栽培や、瓶詰めシリーズも大人気の農家さんです。そして幸江さんはお料理がぴかいち。私も大ファンです。

去年のシリーズでも開催して好評だった、
エゴマを使った搾油(オイル絞り)と、エゴマを使ったランチの会を開催します。
えごまはNIUfarmさんが育てたもので、ちょうどオイルも持ち帰っていただく量があるとの事で、お土産もついてきます。

エゴマ油は日本最古の油とも言われていて、平安時代から使っていた記録が残る油です。
体内で酸化しにくく、また生成できない"オメガ3"を含むことでも知られています。
毎日の食事に少しずつ取り入れることで、アンチエイジングや脳の活性化も期待できます。

身体にいい事づくめのエゴマ油絞り体験、「畑の青魚と呼ばれているエゴマ油、ぜひ一緒にみんなでオイルを絞りましょう!」by NIU FARM 幸江さん

日時: 3/9(木)10:30〜13:30頃
満席になったため、午後のクラスも追加しました。
②4:00-16:00過ぎまで 。エアリザーブかメッセージにて申し込みできますのでご一報ください。2/17 21:00追加

場所:アトリエ・レピス 神戸市中央区山本通1-7-15東洋ハイツ1F-1E

参加費:4500円 (お持ち帰りエゴマオイル2500円相当+ランチ+ワークショップ 他お土産付き)※当時会場でお支払いをお願いします。
★なお、前日よりキャンセルチャージを頂く場合がございます。詳しくはキャンセルポリシーをご確認ください。

定員:6名

お申込み エアリザーブカレンダー もしくは lepice2012※gmail.com (※を@に変換してください) 他公式ラインからなど

 

IMG_8355

268082281_207333638272619_1060858835536483309_n (2)

農家さんと作る保存食講座~2月/ふぁーむあんどがーでんひふみさんと作るエディブルフラワーの砂糖漬けとカカオの熟成クグロフ

309776702_546363670825966_4981525756089735171_n
昨年連続開催して好評だった”農家さんと作る保存食”シリーズの2022年 秋冬版がスタートしています。

今年は平野、古民家わびすきさんを会場に、みなさんで手を動かしながら保存食講座を二回開催しました。

~こんな方におすすめ~
・神戸の農業について興味がある
・実際に家庭菜園などで栽培しているので、農家さんの話を聞きたい
・保存食について学びたい。ハーブに興味がある。

第3回ゲストは ふぁーむあんどがーでんひふみ の 村田靖子さん。
午前中は平野コープ農園を見学(寒い季節なので天候と相談しながらです)
生産者さんのお話などを伺いながらみなさんでランチタイム、
レピスの保存食作りと、
BOTANICAL MOMENT Ayakaさんに教えていただきながら、ひふみさんのエディブルフラワーで作る砂糖漬けも作ります。

保存食づくりは、バレンタイン一週間前ということもあり、クグロフ型で作る熟成カカオケーキ。ひふみさんの全粒粉もしくは玄米粉を使用します。
ハーブやお茶などドリンクに興味のある方も、実践編としてお気軽にご参加ください。
unnamed (41)

~タイムスケジュール~

10:00 集合

オリエンテーション・平野コープ農園見学
〜11:00
保存食”カカオの熟成ケーキ”づくり(もしくはひふみさんのお話)※ケーキ作り自体はデモ形式で行い、デコレーションをしていただきます。

〜12:30
ランチ
〜13:30
ひふみさんのお話(もしくは保存食づくり)「
〜14:00
エディブルフラワーで作る砂糖漬け(ayakaさん)
〜15:00 
〜15:00すぎ 解散

日時:2/4(土)10:00-15:00頃まで
場所:古民家わびすき(兵庫区祇園町)
参加費: 4000円+昼食代1000円
✓当日会場にて。

✓2回目以降、連続参加の方は800円にて昼食代召し上がっていただけます。

 お申込み:エアリザーブ 
メールにて lepice2012@gmail.com もしくは LINE トーク画面より<@jzq9633g>にて登録できます 
お名前、ご連絡先、お食事のアレルギーなど記入の上お申込みください。

1回目:常澤さん 10月 10/15(土)「柚子胡椒とハーブティーを作ろう」 
終了しました
2回目:高木(農園 はなれ)さん 11/19(土)「菊芋・生姜」×保存食・お茶づくり 終了しました
3回目:ふぁーむ&ガーデンひふみさん2月 

平野コープ農園についてはこちら
古民家わびすきについてはこちら
住所:神戸市兵庫区上祇園町11-6 102号室

この投稿をInstagramで見る

EAT LOCAL KOBE(@eatlocalkobe)がシェアした投稿

 

平野コープ農園にあるスパイラルガーデンでは主に食用ハーブを育てています。身近な場所にある事で少しずつ暮らしにハーブを取り入れられるようになりました。そんなわたしたちの日々の様子をぜひ体感してください。(平野コープ農園事務局より)

*平野コープ農園: COOPERATIVE(協同)を語源とし、地域のコミュニティづくりを協同して取り組むという思いから名付けました。コープこうべ、コープ自然派とは全く関係のない団体です。

 
ここからご参加の方へのご案内になります↓
________________________________________________

持ち物など

・筆記用具
・歩きやすい靴
・動きやすい服装

あると便利なもの:

・エプロン
・剪定はさみ
・作業用グローブまたは軍手(お持ちの場合で大丈夫です)

 

 雨天の場合の振替について:
小雨決行です。雨の場合は濡れてもよい長靴などでお越しください。
土砂ぶりやひどい雨風などで開催不可能と判断した場合には、24時間前に振替日への移動のご連絡をさせていただきます。SNSやライン、電話などでご連絡しますので、ご確認をお願いします。

主催者レピス 大久保たえ 電話番号 080-4445-7674

会場までのアクセスと駐車場まとめ

集合場所:古民家わびすき
〒652-0008 兵庫県神戸市兵庫区上祇園町11−6
 地図https://goo.gl/maps/gLQtMN9XGD7xfoZ27

 

平野コープ農園
〒652-0002 兵庫県神戸市兵庫区平野町350
地図→https://goo.gl/maps/rXJCeiXXSb71PztW6

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

□近隣の駐車場一覧↓

https://onl.la/jnTjNmn

□近隣の代表的な駐車場

 ・P.ZONE 下三条町

https://goo.gl/maps/fv9auVoGW1dq2N1e6

  ・タイムズ 神戸五宮町

https://goo.gl/maps/s18zQzh7QmhuaxpB9

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

バスは

◎平野バス停、五宮町バス停

その他何かありましたら遠慮なくお問い合わせください。

クリスマス・オードブルとシュトーレンのお知らせ

unnamed (36)

 

毎年この時期になるとリクエストをいただくオードブル、今年もやります。

おまかせでレピスのおすすめオードブルを6~8品盛り込んで、2200円です。
写真は以前のもので、あくまでもイメージですので、実際は異なります。
一日におつくりできる数に上限がありますので、ご希望の方はお早めにお知らせください。

お引き取り 12/24(土) 16:00以降 北野坂のレピスの店舗にて

内容

レピスのクリスマスオードブル 2200円/おひとり分

メイン 
魚のトマト&ハーブの軽い煮込み 1200円

牛肉の赤ワイン煮込み 1500円

どちらもパン付き ※内容は追加または変更になる場合もございます。

 

クリスマスシュトレンのお知らせ

 IMG-6935

昨年こちらは初登場、神戸のドライフルーツやスパイスを使ったシュトレン。

今年もVEGANバージョンと、乳製品を使ったバージョン、二種類の予定です。
ドライフルーツやスパイスを使ったシュトレン。一部には神戸産のものを夏からドライフルーツにして、自家製でドライ、洋酒に漬け込んだものを混ぜ込んでいます。

今年も
・VEGANバージョン
・フルーツ&スパイスバージョン(乳製品など使用)

2種類販売します。

去年買われた方から、「もっとスパイスあってもいい」笑とリクエスト頂いたので、今年は配合も少し変わる予定です。

フルーツ&スパイス/
ラムに漬け込んだイチジク、カランツ、有機レーズンなど。今年はナッツとイチジクも入ってより食べ応えアップしました。シナモン、カルダモン、オールスパイス、ナツメグ、他スパイスをブレンド。寝かせるほどに、スパイスが馴染んでより深みを増します。

Vegan/
スパイスや洋酒はやや控えめ。
神戸の全粒粉、くるみ、豆乳、きび糖を中心にコーティング以外は白砂糖不使用。
乳製品、卵不使用。
オーガニックココナッツオイルを使用。生地のうまみ、ココナッツのふんわり香る身体にやさしいシュトーレンです。

価格:
スパイス&フルーツシュトレン 2500円
約300g

VEGANシュトレン 2400円 
約300g

※教室参加で引き取りご予約は-100円
※イベント時と北野での教室ご参加の際の引き取りのみ
ハーフサイズ
フルーツ&スパイス 1300円
Vegan 1200円 ご用意致します。

北野坂の店舗でお引き取り、または
12/10(土)開催のEatlocalkobe @旧居留地
でご予約いただけます。
マーケットについては→@eatlocalkobe

レッスンにご予約頂いている方は、その際にお受け取り頂けます。
その他のお引き取りは日曜、水曜以外15:00-19:00頃まで。
日によりますのでご相談ください。

ネット通販は、ご希望の方にネットページをご案内しますので、ご興味ある方はお知らせください。

手作業でお作りしているのと、フルーツの都合でたくさんはお作り出来ませんが、やさしい甘さのシュトーレンです。
クリスマスを待ちながら、薄くスライスしてお召し上がりください。

ご興味ある方は
LINEトークもしくは lepice2012@gmail.com まで
お知らせください

 

unnamed (76)

クリスマスリースレッスンのお知らせ

IMG-2363

クリスマス前になると、家の扉にリースを用意したくなります。

今年はご縁から岡本のフラワーショップknospeさんを招いて
リース作りのワークショップを開催していただきます。

写真のようなリースを制作、お持ち帰りいただけます。

午前の部 10:30-はランチ付き
午後の部 13:30-はお茶とお菓子付きです。

どうぞご参加ください。

12/13(火)場所:レピス 講師:knospe ななこさん @knospe.n

午前の部
10:30-13:00
ランチとドリンク付き
6000円

午後の部
13:30-15:00
ドリンクとお菓子付き
5500円

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。
なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています(毎月月末に2か月先の情報まで配信)

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルはキャンセルチャージを頂戴しています。ご了承ください

※キャンセルや日時変更のご連絡は、LINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。(電話に応答できない場合はメッセージをお願いいたします)

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、キャンセルの場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

_____________________________________________________________

 

クリスマス お持ち帰り付きキッシュレッスンのお知らせ

 unnamed (34)

今年のクリスマスは土日ですね。

昨年も開催して好評でしたキッシュレッスン、今年も開催します。
今年は一日のみですが、昨年と同様おひとり一台お持ち帰り付きです

12/23(金)13:30-16:30頃
限定5名様
参加費 6500円
(材料費高騰と内容変更のため昨年より500円値上げさせていただいています。ご了承ください、ませ)

キッシュ:しらすとマッシュルームのキッシュ 直径12cm 約4~6名分

皆さんで一緒にワイワイと作ってそのまま夜の食卓にどうぞ。
お待ちしています。お申込みはエアリザーブ、もしくはライントークから。

IMG-6791

---------------------------------------------------------------------------------------------------------
レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。
なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています(毎月月末に2か月先の情報まで配信)

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルはキャンセルチャージを頂戴しています。ご了承ください

※キャンセルや日時変更のご連絡は、LINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。(電話に応答できない場合はメッセージをお願いいたします)

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、キャンセルの場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

_____________________________________________________________

 

農家さんと作る保存食2022年秋~平野までおでかけ編~10月/柚子胡椒とハーブティーを作ろう

unnamed (29)

unnamed (31)
昨年連続開催して好評だった”農家さんと作る保存食”シリーズの2022年 秋版がスタートします。

去年は主にデモンストレーション形式でしたが、今年は平野、古民家わびすきさんを会場に、みなさんで手を動かしながら実際に保存食を作れたらと考えています。

~こんな方におすすめ~
・神戸の農業について興味がある
・実際に家庭菜園などで栽培しているので、農家さんの話を聞きたい
・保存食について学びたい

第一回目ゲストの生産者さんは常澤農園の常澤聡美さん。北区で果樹・ハーブを中心に少量多品種で栽培を続ける農家さんです。

午前中は平野コープ農園を見学、
生産者さんのお話などを伺いながらみなさんでランチタイム、
午後からレピスの保存食作りと、
BOTANICAL MOMENT Ayakaさんにブレンドティーの部分も担当していただく予定です。

保存食づくりは、”柚子胡椒”。これから寒くなる季節に大活躍です。
また、午後はBOTANICAL MOMENT Ayakaさんには常澤さんの栽培しているハーブを使ってハーブティーづくりも予定しています。
ハーブに興味のある方も、実践編としてお気軽にご参加ください。

~タイムスケジュール~

10:00 集合

オリエンテーション・平野コープ農園見学
〜11:00
常澤さんから生産にまつわるお話
〜12:00
ランチ
〜13:00
保存食作りとレクチャー
〜14:00
ドライハーブティーのつくり方・ハーブティーブレンドのコツ(悩み別・目的別)(ayakaさん)
〜15:00 
〜15:00すぎ 解散

日時:10/15(土)10:00-15:00頃まで
場所:古民家わびすき(兵庫区祇園町)
参加費: 4000円+昼食代1000円
✓当日会場にて。

✓2回目以降、連続参加の方は800円にて昼食代召し上がっていただけます。

 お申込み:エアリザーブ 
メールにて lepice2012@gmail.com もしくは LINE トーク画面より<@jzq9633g>にて登録できます 
お名前、ご連絡先、お食事のアレルギーなど記入の上お申込みください。

1回目:常澤さん 10月 10/15(土)「柚子胡椒とハーブティーを作ろう」
2回目:高木(農園 はなれ)さん 11/19(土)「菊芋・生姜」×保存食・お茶づくり 
3回目:ふぁーむ&ガーデンひふみさん2月 

平野コープ農園についてはこちら
古民家わびすきについてはこちら
住所:神戸市兵庫区上祇園町11-6 102号室

この投稿をInstagramで見る

EAT LOCAL KOBE(@eatlocalkobe)がシェアした投稿

 

平野コープ農園にあるスパイラルガーデンでは主に食用ハーブを育てています。身近な場所にある事で少しずつ暮らしにハーブを取り入れられるようになりました。

そんなわたしたちの日々の様子をぜひ体感してください。(平野コープ農園事務局より)

*平野コープ農園: COOPERATIVE(協同)を語源とし、地域のコミュニティづくりを協同して取り組むという思いから名付けました。コープこうべ、コープ自然派とは全く関係のない団体です。

 
ここからご参加の方へのご案内になります↓
________________________________________________

持ち物など

・筆記用具
・歩きやすい靴
・動きやすい服装

あると便利なもの:

・エプロン
・剪定はさみ
・作業用グローブまたは軍手(お持ちの場合で大丈夫です)

 

 雨天の場合の振替について:
小雨決行です。雨の場合は濡れてもよい長靴などでお越しください。
土砂ぶりやひどい雨風などで開催不可能と判断した場合には、24時間前に振替日への移動のご連絡をさせていただきます。SNSやライン、電話などでご連絡しますので、ご確認をお願いします。

主催者レピス 大久保たえ 電話番号 080-4445-7674

会場までのアクセスと駐車場まとめ

集合場所:古民家わびすき
〒652-0008 兵庫県神戸市兵庫区上祇園町11−6
 地図https://goo.gl/maps/gLQtMN9XGD7xfoZ27

 

平野コープ農園
〒652-0002 兵庫県神戸市兵庫区平野町350
地図→https://goo.gl/maps/rXJCeiXXSb71PztW6

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

□近隣の駐車場一覧↓

https://onl.la/jnTjNmn

□近隣の代表的な駐車場

 ・P.ZONE 下三条町

https://goo.gl/maps/fv9auVoGW1dq2N1e6

  ・タイムズ 神戸五宮町

https://goo.gl/maps/s18zQzh7QmhuaxpB9

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

バスは

◎平野バス停、五宮町バス停

その他何かありましたら遠慮なくお問い合わせください。

9周年*スパイス・レッスンウィークのお知らせ*★お申込みは8/2(火)20:00-

レッスン、オープンデイのお食事などすべてのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。
なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています(毎月月末に2か月先の情報まで配信)

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。

※キャンセルや日時変更のご連絡は、LINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。(電話に応答できない場合はメッセージをお願いいたします)

※エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、キャンセルの場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
※もし返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

祝・9周年!
レピスを始めてから2022年9月11日で9周年です。
いつものご愛顧に感謝して、9月はスパイス・スペシャルウィークとして
ゲスト講師の方のレッスンを2弾ご用意しています。
★お申込みは8/2(火)20:00-
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------

まず第弾はこちら
北野のベトナムレストラン”コムコカ”の古賀さんによる
北ベトナム仕込みのベトナム料理レッスン

 

 

245098365_4414123322003256_1532945940887275767_n

Chef Profile

 中村調理師専門学校卒業後

福岡と京都でイタリア料理を学び大阪西心斎橋の
ベトナム料理「インドシナ」で荘 映雪のもと3年間勤務
その後、東京ベトナムアリスで新宿・晴海・町田・銀座と
各店舗で6年間勤務(その間料理長を経験)

本格的なベトナム料理を学ぶため
ベトナムのハノイに1年間在住する。
帰国後神戸にベトナム料理店「コムコカ」をオープン。

開催場所は、コムコカさんになります。レピスから西に徒歩5分、地下のお店です。
(お隣はパンのサマーシュさん)MAP 

住所 コムコカ 〒650-0003 兵庫県神戸市中央区山本通3丁目3−1 燕京ビルB1F

予定メニュー(変更の場合もあります)
・生春巻き 
・バインセオ
・ベトナムの和えもの
・ココナッツチェー

2部開催

9/9(金)
①10:30-13:00頃 
②14:00-16:30頃

前後する場合があります。
早めに退出のご予定がある方は事前にお知らせいただけると助かります。

定員 各回8名まで

 

参加費: 5000円(チケット利用も可)

お申込み エアリザーブカレンダー  もしくは ライントークより

キャンセルの場合は前日よりキャンセルチャージが発生します。
代理の方のご参加やキャンセル待ちの方がいらっしゃる場合は発生しません。
材料の用意の都合上、ご了承くださいませ。

古賀さんより:
ベトナムごはん“コムコカ”(comcoka)と申します。

ベトナムの家庭料理から、本格的なべトナム料理まで日本の皆様にご提供したくお店を始めました。
神戸市西区の“くすのき農園”さんや“もりたんぼ”さんの旬の有機野菜やパクチー・ハーブなどはもちろん
その他の食材も鮮度・素材にこだわっております。
べトナム北部ハノイの料理を中心に日本人・べトナム人にも満足頂けるお店を目指します。
コムコカのお料理で、日本の皆様の心とベトナムの心が近くなれば幸いです。

古賀 智晶

295563809_5312030265545886_4511164049948758106_n 

---------------------------------------------------------

弾は

スリランカに長期滞在されている内藤さん、9月はスリランカから帰国すぐ!のお話をいろいろと伺いながら、レピスで教室を開催していただきます。

ゲスト講師 内藤直樹
186528754_2008646985939815_8482588524842911044_n-300x300

スパイス計画主宰。 スパイス料理研究家、食の記録作家。 「インド洋からヒマラヤまで」 「面白い」や「楽しい」から興味が広がっていくような料理の提供、料理教室を行っている。 海から山まで、田舎から都会まで、アジアの様々な環境に暮らす人々を見つめて記録を行う。


スリランカカレー教室

-仲秋のカレープレート-
▷内容
①ポークカレー
②かぼちゃのココナッツカレー
③秋茄子の揚げ浸し、甘酢スパイス和え
④葉唐辛子とココナッツの炒めもの
⑤きゅうりとトマトのライム和え

▷時間
9/10(土)
①10:30 -14:00
②14:30 - 18:00

▷金額
6500円(チケット+1500円で可)

▷人数
6人~7名

 ▷場所

レピス 神戸市中央区山本通1-7-15 東洋ハイツ1F-1E

▷お申込み

お申込み エアリザーブカレンダー  もしくは ライントークより

★キャンセルの場合は前日よりキャンセルチャージが発生します。
代理の方のご参加やキャンセル待ちの方がいらっしゃる場合は発生しません。
材料の用意の都合上、ご了承くださいませ。

296132150_740855753794789_8529985826896345513_n 296158420_565736438360793_7687546767353616485_n

連続3回講座平野コープで春のハーブ講座~おでかけ番外編~

unnamed (18)

昨年開催して大好評のうちに終了したハーブ講座、第一回目はハーブの寄せ植え作りから始まって、鉢を育てながら毎月違うハーブの加工の仕方やアロマについて学ぶシリーズの企画でした。育てながら学ぶことで、よりハーブへの理解が深まった、毎月楽しい学びでした、との声をたくさんいただきました。

今年は平野の平野コープ農園を運営する”平野コープ”さんと”古民家わびすき”さん"BOTANICAL MOMENT”さんの協力をいただいて、
実際にハーブを植えるところから体験できるハーブ講座を開催します。
ハーブを使ったワークショップは BOTANICAL MOMENT Ayakaさん、ランチはレピスがご用意します。

3回シリーズを予定していますので、途中参加、単発も大歓迎です。

第1回目は5月にハーブを平野コープに実際に植えたり、畑でハーブが育つところの見学、ハーブ作りを使ったのどケアアイテム作り(BOTANICAL MOMENT Ayaka さん)、座学
5/10(火)※雨天予備日 5/17(火)※5月は開催終了しました

第2回目は、5月に育ったハーブを収穫して、それを加工していく方法と
より踏み込んだ方法のワークショップ・蒸留体験ワークショップ(BOTANICAL MOMENT Ayakaさん)
6/28(火) ※雨天予備日7/5(火)※6月は募集を終了しました

第3回目は 2回目に収穫したハーブを使って、ドライにしたり、ハーブティーへの加工などを皆さんで一緒に行います。ハーブクッキングのワークショップ(レピス たえ)

9/6(火)※雨天予備日9/13(火)※受付中

前回レピスのハーブ講座に参加された方は、実践編としてや、より深くハーブを知りまた違う学びを。
初めての方は実際にハーブを育つ様子を見学してみたり、収穫することでより身近なものに。

特に参加資格などはありませんので、みなさんでワイワイ楽しい春の一日を過ごせたら、と思っています。

初回 タイムスケジュール(一例です)
10:00 わびすきさんにて現地集合

遠方からの方は、9:45にJR神戸駅に集合→タクシー乗り合わせで向かいます。お申込み時にお知らせください。(タクシー代は参加費に含まれません)

10:00-11:30 集合、農園見学、地植え体験 @平野コープ農園さんにて
11:30-13:00  昼食(レピスのハーブランチ) @古民家わびすきさんにて
13:00-14:30   ハーブグッズづくり、簡単な座学他 @古民家わびすきさんにて
15:00     解散

参加費:第1,3回目 4300円(税込み、ランチ、ハーブグッズなど込み。交通費は含まれません。)
第2回目:4600円(蒸留ワークショップ含む)

 お申込み:メールにて lepice2012@gmail.com もしくは LINE トーク画面より<@jzq9633g>にて登録できます 
お名前、ご連絡先、そのほか連続参加の可否など記入の上お申込みください

平野コープ農園についてはこちら
古民家わびすきについてはこちら
住所:神戸市兵庫区上祇園町11-6 102号室

この投稿をInstagramで見る

EAT LOCAL KOBE(@eatlocalkobe)がシェアした投稿

IMG-8665

平野コープ農園にあるスパイラルガーデンでは主に食用ハーブを育てています。身近な場所にある事で少しずつ暮らしにハーブを取り入れられるようになりました。

今回、レピスたえさんよりお誘い頂いて、農園メンバーでもあるボタニカルモーメントのあやかさんと一緒に農園を舞台に3回シリーズのイベントを企画しました。

そんなわたしたちの日々の様子をぜひ体感してください。(平野コープ農園事務局より)

*平野コープ農園: COOPERATIVE(協同)を語源とし、地域のコミュニティづくりを協同して取り組むという思いから名付けました。コープこうべ、コープ自然派とは全く関係のない団体です。

 
ここからご参加の方へのご案内になります↓
________________________________________________

持ち物など

・筆記用具
・歩きやすい靴
・動きやすい服装

あると便利なもの:

・エプロン
・剪定はさみ
・作業用グローブまたは軍手(お持ちの場合で大丈夫です)

 雨天の場合の振替について:
小雨決行です。雨の場合は濡れてもよい長靴などでお越しください。
土砂ぶりやひどい雨風などで開催不可能と判断した場合には、24時間前に振替日への移動のご連絡をさせていただきます。SNSやライン、電話などでご連絡しますので、ご確認をお願いします。

主催者レピス 大久保たえ 電話番号 080-4445-7674

会場までのアクセスと駐車場まとめ

集合場所:古民家わびすき
〒652-0008 兵庫県神戸市兵庫区上祇園町11−6
 地図https://goo.gl/maps/gLQtMN9XGD7xfoZ27

 

平野コープ農園
〒652-0002 兵庫県神戸市兵庫区平野町350
地図→https://goo.gl/maps/rXJCeiXXSb71PztW6

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

□近隣の駐車場一覧↓

https://onl.la/jnTjNmn

□近隣の代表的な駐車場

 ・P.ZONE 下三条町

https://goo.gl/maps/fv9auVoGW1dq2N1e6

  ・タイムズ 神戸五宮町

https://goo.gl/maps/s18zQzh7QmhuaxpB9

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

電車・バス
そのほかJRで来られる方は、9:30頃にJR神戸駅ロータリーで待ち合わせて、タクシーで乗り合いでの移動もできます。ご希望の方はご一報ください

バスは
◎平野バス停、五宮町バス停

その他何かありましたら遠慮なくお問い合わせください。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
第2回目タイムスケジュール(変更の場合もあります)
【農園】 10:00
①蒸留用ハーブ摘み 

【わびすき】 10:40
②蒸留レクチャー(蒸留機解説) ↓

③チーム分け(くじびき) 〈陶器〉6人(3人⇆3人) 〈銅製〉12人(6人⇆6人)
※各チーム交代制で記録と水の入れ替えなど行います ↓ 11:10

④ハーブカット、蒸留機セット、蒸留スタート、ワークシート記入 ↓ 12:30

⑤蒸留終了(予定) 〈陶器〉40分後 〈銅製〉70分後 ↓ 12:30

⑥ランチスタート ↓ 13:30〜14:00

⑦スキンケアアイテム制作(ハーブウォーターと精油使用) レクチャー:精油とハーブ特徴と違い ↓ 15:00 終了