冬~春にかけては、整理整頓するのにうってつけの時期。
もちろんいろんな環境の変化などで片付けざるを得ない場合も多いですが…。
レピスに普段から来ていただいている方はご存じかと思いますが、私のお店は常に物がどんどん増えていき、そして所かまわずいろんなところに置きっぱなしにする誰かさん(私です)のせいで、万年片付きません。
自分のせいとはいえ、正直困っていたところ、六甲のレピスの時から通ってくれていた澤田さんが声をかけてくれたのもそのタイミングでして、黙々と、私のごちゃごちゃの製菓器具や材料類を片付けてくれました。
私の動線やクセもチェックしたうえで、家具の配置も変えてくれました。
あの時の感動は本当に忘れらせません。
そんな澤田さんに若干無理やりお願いして、今回のお話会を開いてもらうことにしました。
現在、二人のお子さんを育てながら、看護師さんとして、また整理収納アドバイザー準一級も取得されたそうです。
今回が澤田さんにとって初めての会になるので、皆様と一緒に作っていけるような会にできたらと思います。うちの片付けのポイントや、収納のコツなども教えてくださいます。
終わった後は、レピスのランチ付きです。
また、この会に参加の方に限り、不用品をお持ちいただくとワールドギフトへまとめて寄付品として送ることもできます。※詳細は後半までお読みください。
日時:4月24日(木)10:30-13:00頃まで
場所:アトリエレピス
参加費:3900円
お申し込みは
①エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com
いずれかの方法からお申込みください。
キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。
※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。
---------------------------------------------
ワールドギフトについて
物品の寄付支援を中心に、食糧支援・医療支援・「安全な水」支援など、命を守る支援を行う国際協力NGOです。
日本の皆様が捨てたくないもの・誰かに使用してもらいたいと望まれるものを世界中で再利用し、支援活動に役立てています。
日本ではゴミとして扱われたり、捨てられてしまう物でも、世界には喜んで使って頂ける人々がいます。
高価な物は必要ありません。
衣類、おもちゃ、ぬいぐるみ、キッチン用品、ランドセル・バッグ類、文房具、タオル、食器、など。
日本の皆さまのご自宅にある「まだ使える不用品」には、世界中の人々を笑顔にできるパワーがあります。
捨てられてしまうにはモッタイナイ物を再利用し寄付活動・支援活動に役立てます。
靴やサンダルは土がない状態でお願いします。
鍵盤ハーモニカなども喜ばれるものです。
化粧品も半分くらい使って残ったやつも大丈夫です。
当日レピスまでお持ちいただける、段ボール(目安:ミカン箱サイズ)に入る大きさのものをお持ちください。
春のスタートに、気になっていたあれこれを片付けてすっきりしませんか?
どうぞお申込みお待ちしています。