読み込み中

スパイス&フルーツシュトーレンレッスン~季節の手仕事の会~

IMG_6931

おととしより販売を始めたシュトーレン。
ドイツが発祥の、クリスマスを待ちながらうすくスライスしながらいただきます。
日本ではもうすいぶん浸透したでしょうか?
昨年あたりから、シュトーレンを作りたい、とお声を頂いているので開催を決めました。一番シンプルな、卵も乳製品も使うベーシックなシュトーレンです。
レピス風にスパイスを利かせて、秋や夏に使ったフルーツの洋酒漬けなどを使い、焼き上げてからしばらく寝かせておいしさを楽しみます。
工程は多いですが、作業自体は混ぜる作業がメインですので、材料さえそろえれば簡単にできます。
それこそ何人かでわいわい作ると楽しいかと思います。
どうぞご参加お待ちしています。※販売用のシュトーレンとレシピは変えています

12/2(金)18:30-21:00
12/3(土)13:30-16:00

定員 4名

参加費 6800円(お持ち帰りシュトーレン・試食用シュトーレン・お茶付き)
シュトーレンの材料の販売もあります。

レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)
ご登録はこちらから↓↓↓
M_gainfriends_2dbarcodes_GW

【追加クラス】モロモロガーデンさんと作るクリスマス*リースレッスン ランチ付き

92D8AAE3-6DC8-4D78-BECE-1F75291420F9

今年のクリスマスはどんなリースを予定していますか?
毎年レピスでもお花屋さんなどを招いてレッスンを行っています。
今年は相生のモロモロガーデンさん。ハーブの苗を扱い、メインは造園業ですが、EAT LOCAL KOBEのマーケットなどで販売されているハーブのブーケも毎回大人気。
センスがとにかくいいヒロキさんと、マキさんお二人の醸し出す空気感が大好きです。

今年はランチ付きでリースレッスンを企画しました。
少し早いクリスマスの前準備として、わいわいご参加いただけると嬉しいです。
ランチはプレート形式を予定しています。(お茶・ミニデザート付)

好評のため午後のデザート付きクラスも設定しました。

こちらはモロモロガーデンさんのハーブを使ったデザートのプレートとハーブティー付きです。午前中はすぐに満席になったのですが、午後ご都合合う方はお待ちしています。

開催日
12/8(金)
10:00-13:00まで 満席
10:00-12:00 リース作成
12:00- ランチタイム

追加
14:00-16:30
14:00-16:00 リース作成
16:00- ティータイム

定員:5名様
参加費 7500円(ランチ・リースの材料費込み)

レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)
ご登録はこちらから↓↓↓
M_gainfriends_2dbarcodes_GW

AD579805-AFF1-42F2-AB25-3F2E848646F7

 

395E7CD9-F177-4237-92C3-2B3F64719D01

12月のシーズナルレッスン~シーズナルレッスン・アンコールレッスン~

12月のシーズナルレッスン

シーズナルレッスンは、毎月テーマを変えて主にデモンストレーション形式でお送りするレッスン。

~こんな方におすすめ~
・料理の新しいレパートリーを増やすようなレッスンを受けたい
→毎月紹介するレシピは5~6品。毎月参加すると、どんどん増えますよ
・知らない人の前で料理をするのが苦手、恥ずかしい
→主にデモンストレーションなので安心。盛りつけなどはお手伝い頂きます。
・ランチ感覚で気軽にレッスンを受けてみたい
→試食込みで3時間ほど。13:30頃に終わるので、午後の時間は自由に使えます。

12月は、通常のレッスンと、アンコールレッスン、二種類のレッスンを行います。

その①シーズナルシーズナルレッスン12月
「洋風オードブルボックスで、クリスマスにもお正月にも使えるオードブルを盛りつけましょう」

レッスン日
12/7(木)10:30-13:30
12/12(火)10:30-13:30
12/14(木)10:30-13:30
                    19:00-21:30
12/18(月)10:30-13:30

数年前にも開催した洋風おせちのオードブル。今年はやや和のテイストもいれて、お正月まで使えるものを中心にご紹介します。↓過去のレッスンの写真。実際とは異なります

albumtemp

その②~クリスマス・アンコールレッスン~”スパッチクック”で鶏の丸焼きに挑戦しよう!

レッスン日:
12/19(火)10:30-
12/20(水)10:30-

レッスン代:6300円(チケットご利用の方 5800円<チケット500円>丸鶏の値上がりのため、レッスン代を通常より500円値上げさせていただきます。ご了承ください)

去年も開催して好評だった、鶏をひらく”スパッチクックというやり方と洋風オードブルを中心にご紹介します。開いて焼くので、時短、食べやすい、リピートしました、、など様々なお声を頂きました。昨年ご参加できなかった方や、復習したい方など、また、今年は水曜のレッスンも開催しますので、水曜日ご都合がいい方などお待ちしています。

最低開催人数:4名様~ 最大6名

★丸鶏のオーダーをこのレッスン参加の方のみ受け付けます。
国産、中抜き(内臓などは抜いた状態)2.0~2,5kg(個体差があります)
1kg/1000円
レッスンお申込みの際にラインなどでお知らせください
IMG_3300

 

IMG_3306

★レッスンのお申し込みは★

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)
ご登録はこちらから↓↓↓
M_gainfriends_2dbarcodes_GW

 

 

11月のシーズナルレッスン~トルコ料理とサンクスギビング~

11月のシーズナル・レッスン

毎月デモンストレーション形式で、色々なレシピをご紹介するシーズナルレッスン。

10月に引き続き、11月もご案内が遅くなり失礼いたしました。
秋の気持ちのいい季節で、日本に戻ってきたら一気に季節が秋に進んでいて、あたふたしています。
訪れたアメリカ旅で、現地ではハロウィーンの雰囲気の真っただ中。

今までぴんと来なかった部分もあったんですが、一気にこの旅でハロウィンが大好きになりました。
ロサンゼルスでは、そんなハロウィンを大好きなアメリカ人女性シャバーンと出会いました。語学学校の先生で、猫とハロウィンが大好き。そんな彼女が持ってきてくれたアメリカのお料理や、えんがわ喫茶つばさちゃんの友人、トルコ人のラヒメが持ってきてくれたドルマ がおいしくて。
調べたら日本でも手に入る材料でできそうなので、作ってみたいと思います。

11月は、アメリカ旅で出会ったトルコの料理”ドルマ”や、サンクスギビングの料理をくみあわせてパーティーに向きなお料理を紹介したいと思います。
今年はいよいよ、人の集まりも前のようにできそうですし、、、どうぞお楽しみにお待ちください。

IMG_1241
11月シーズナルレッスン

 

トルコ料理とサンクスギビングの料理

開催日:
11/14(火)10:30-
16(木)10:30-
16(木)19:00- ★夜クラス
18(土)10:30-
20(月)10;30-
21(火)10:30-
30(木)10:30-

参加費
5800円(税込み)レッスンチケット購入の方は5300円

3名様以上で開催です。ご予約は最後をご確認の上お申し込みください。お申込みに関しては後半をよくお読みになってから、お申込みをお願いいたします。

 IMG_8491IMG_8333

________________________________

シーズナルレッスンは、毎月月替わりでテーマを変えて、主にデモンストレーション形式でご紹介するレッスンです。

・できるだけたくさんのレシピに触れる(一度のレッスンで紹介するレシピは5~7種類)
・デモンストレーションでのレッスンですので、ポイントをなどがわかりやすい。
・お料理初心者の方でも参加しやすいレッスンです。

____________________________________________________________

 

レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)
ご登録はこちらから↓↓↓
M_gainfriends_2dbarcodes_GW

11/3(祝)内藤さんのネパールカレーレッスン

384439783_1262092961165289_8479204645101340953_n

 

内藤さんのネパールカレーレッスン

 

何度かレッスンを開催してもらっている「スパイス計画」内藤直樹さん。スリランカカレー、ビリヤニのレッスンを何回か開催して頂いているのでもおなじみですが、先月までベトナムを中心に滞在してきたそうです。

現地の家庭に滞在して、家庭料理を紐解いていく内藤さん。今回色々お土産話もありそうですが、レピスではネパールカレーレッスンを開催して頂きます。

 

▷ネパールカレーって?

今回お出しするのは、ネパールの国民食でダルバートと呼ばれる料理です。基本的にはご飯と汁気のあるカレーや、スパイスを使ったおかずとご飯を一緒に食べていきます。混ぜて食べたり、そうでなかったりと食べ方は自由です。

ヒンドゥー教をネパールの多くの方々が信奉している影響からか、野菜料理が豊富です。辛さはスリランカカレーに比べると強くなく(ルーカレーでいう中辛程度)、野菜本来の味とスパイスの香りの調和が取れた優しい味わいの料理が多かったです。

 

ゲスト講師 内藤直樹
186528754_2008646985939815_8482588524842911044_n-300x300

スパイス計画主宰。 スパイス料理研究家、食の記録作家。 「インド洋からヒマラヤまで」 「面白い」や「楽しい」から興味が広がっていくような料理の提供、料理教室を行っている。 海から山まで、田舎から都会まで、アジアの様々な環境に暮らす人々を見つめて記録を行う。

 

▷日時

11/3(金祝)10:30-14:00

▷メニュー

ネパールカレープレート

*チキンカリー

*蕪の葉とジャガイモのクミン炒め

*キュウリと大根の胡麻和え

*トマトとネパール山椒のペースト

 

▷金額

6800円

▷ご予約
エアリザーブカレンダー
メールアドレスlepice2012@gmail.com もしくはレピスラインまで
までお願いします。
キャンセルポリシー
★3日前~30パーセント、24時間前~50%、当日100%のキャンセルチャージを頂戴します。

 

▷時間

10:15 開場

10:30 教室開始

12:30 調理終了、ランチ

13:30 片付け

14:00 解散

10月のシーズナルレッスン~アメリカ西海岸帰りの会~


10月のシーズナル・レッスン

毎月デモンストレーション形式で、色々なレシピをご紹介するシーズナルレッスン。
今月はご案内が大変遅くなりまして、失礼しました。
珍しく、内容をどうしよう、、と悩んでいたのと、来月は2週間ほど前半はアメリカ(ロサンゼルス、サンフランシスコ、ポートランド)に行く予定をしていまして、
きっと帰ってきてすぐは、何か向こうでインプットしたことを、皆さんにレッスンを通してお伝えしたい気分になっているかなあ、ということもあり、悩みに悩み・・

結局、はっきりとは決まっていないのですが、、アメリカでのインプットをお伝えする機会になればと思っています。もしそんなふんわりとした内容でも、参加してくださる方がいらっしゃれば、ご参加お待ちしています。

ロサンゼルスでは、以前ペアリング本も一緒に作った、えんがわ喫茶 @engawa_kissaさんと一緒に、日本茶のティーペアリング講座にお菓子を提供させてもらう予定です。そのあと、トルコのお友達とアメリカ人の先生と料理エクスチェンジを計画してくれていて、アメリカの食材で作るトルコ料理などもレッスンにいいなあ、と思っています。

そのあと、レストラン シェ・パニースにて三日間、インターンをさせてもらうことに、先日うちで料理会を開催してくれた三上奈緒ちゃんの紹介でご縁を頂きました。(彼女も8年くらい前に、シェ・パニースで働いていました)
どんな料理や食材に出会えるか、まだわかりませんが、シェ・パニースはレストランのスタイルとしてもとても興味深いので、裏方に入れるだけでもとてもわくわくとしています!

ダウンロード (7)Chez panisse(サンフランシスコ)
(詳しく知りたい方は検索してみてください。)

その後ポートランドにも行きたいなと思っているんですが、お客様からすでにたくさん情報を頂いているので、時間が許す限り回りたいと思っています。

現地からはできるだけ発信したいなと思っているので、Instagram lepice_taeをぜひチェックしてみてくださいね。(期間は9月28日~10月12日)
  IMG_8278

IMG_8280こちらは2020年に訪れたNY旅行の時の写真

10月シーズナルレッスン

アメリカ西海岸の料理

メニューはすみません、今回に限り決まり次第ご案内します。

もし事前にメニューを知りたい方は、ご連絡いただければできる限りお送りします。
ライン、もしくは lepice2012@gmail.com までご連絡ください。

開催日:
10/24(火)10:30-
26(木)10:30-
26(木)19:00- ★夜クラス
30(月)10:30-
追加日程
28(土)10;30-
31(火)10:30-

参加費
5800円(税込み)レッスンチケット購入の方は5300円

3名様以上で開催です。ご予約は最後をご確認の上お申し込みください。お申込みに関しては後半をよくお読みになってから、お申込みをお願いいたします。

________________________________

シーズナルレッスンは、毎月月替わりでテーマを変えて、主にデモンストレーション形式でご紹介するレッスンです。

・できるだけたくさんのレシピに触れる(一度のレッスンで紹介するレシピは5~7種類)
・デモンストレーションでのレッスンですので、ポイントをなどがわかりやすい。
・お料理初心者の方でも参加しやすいレッスンです。

____________________________________________________________

レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※ご連絡は、LINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)
ご登録はこちらから↓↓↓
M_gainfriends_2dbarcodes_GW

ハーブ・クッキング講座~9月・10月講座のお知らせ~

unnamed (53)

ハーブ講座、年間講座も半分の折り返し地点まで近づいてきました。

年間でお申込みの方が約3名、残りは毎回入れ替わりながら進んでいます。
「ハーブが好き」という共通点があるからか、自然と話が盛り上がり、参加者さん同士の輪ができていっているように感じます。9・10月はハーブも全盛期。
暑さも落ち着いてきて、秋蒔きのハーブの準備の時期です。
特に10月のわびすきさんの会は、実際に畑を見ながら見学もできます。
色々なハーブの香りに包まれながら、一緒にクッキングを楽しみましょう。
_________________________________________________________

 

2023年はハーブの実用的な使い方を実践、
また実際に生活の中でも生かしていただけるようなコースを開催します。
コロナ渦の中の頃からリクエストの多かった講座ですが、よりテーマに沿って、また私の得意分野である「食」に特化して受講できるような内容に見直しました。

毎回各3~4種のハーブやスパイス、時には香味野菜や柑橘も取り上げ、調味料や、それを使った料理のレシピを紹介します。
毎回ご紹介予定のレシピは各ハーブにつき1~2種類の予定です。

このレッスンは、デモンストレーション形式ではなく、実際に作る形式で開催します。

1年間続けて受けていただくと、終わるころにはより身近に感じられるようになっているのでは?
季節ごとに(3回に1回)兵庫区平野の古民家わびすきさん、平野コープ農園でのハーブ園見学へ足を運んで、地植えの様子も見学して頂こうかと思っています。

10月17日(火)は、古民家わびすきさんで開催です。
まだ定員大丈夫ですので、ご興味ある方はお知らせください。
秋の料理に活かしたい、香るハーブ
314950872_566734465455553_7210149511238768020_n312052659_546363677492632_5845241149697797262_n
座学、実習、ハーブを使った調味料づくりなど毎回開催します。参加費、テキスト、ランチ、お持ち帰りのハーブを使った調味料、または1回分のお持ち帰りの材料が含まれます。

【注意点】※よく読んでお申込みください
申し込みは11回通し参加の方を優先的に受付させていただきます。
なお、キャンセルは基本不可ですが、キャンセル待ちの方がいらっしゃった場合は、キャンセルチャージはかかりません。
好評の場合、追加日程を設定する場合、またオンラインでの開催も検討中です。(プライベートでも同内容で可能ですので、ご希望の方はお声かけください)

□開催時間 5月~3月まで 第3or第4火曜日 10:00-14:00
(前後する場合もあります)
お申込み多数の場合は追加日程を設定する場合もあります。

□場所 レピス 神戸市中央区 北野坂
(6月、10月、2月は平野の古民家わびすきさんにて。詳細はお申込み後にお知らせします)

□定員 6名 (わびすきさん開催時は10名) 最小開催人数 3名 (わびすきさん開催時は5名)

□1回単発参加/7000円 11回通し参加/71500円 (どちらも税込み)
※今年度より諸所値上がり、また消費税込みのための、値上げしての開催です。
大変心苦しいのですが、ご了承ください。
(レッスンチケットも使用可能です。その場合はチケット+2000円でお願いします※7月購入分のチケットより1回あたり300円値上げのため、差額をお支払いいただきます。チケット特典の500円割引は適用されません)

✓通し参加の場合は、1回目の開催時までにお振込みをお願いいたします。
(分割でお支払いも可能です。お声掛けください)
なお、こちら側のやむを得ない事情で開催が不可と判断した場合は、未開催の分に関しては全額返金致します。

✓キャンセルの場合はキャンセル待ちの方がいらっしゃる会の場合はかかりませんが、それ以外の場合はキャンセル料として 
当日…100%、前日~3日前…50% 4日前~7日前…30% 
のキャンセルチャージをご請求させていただきます。

 □お申込み…レピスLINE トーク もしくは \エアリザーブカレンダーからも可能になりました/
(お名前(フルネーム)、ご連絡先、通し参加か単発かをお書きください) 
もしくは email :lepice2012@gmai.com 
※HPのお問い合わせからはお時間を頂戴しますので上記のアドレスよりお願いいたします。
ご質問なども上記より承ります。なお、お申込み後、初回の参加の方には簡単なアンケートをお送りしますので、そちらにもお答えください。
1年間を通して学べる講座として、準備中ですのでなんでも遠慮なくお尋ねください。
どうぞよろしくお願いいたします。

ハーブ講座最新

毎月第3or第4火曜日 
5月 5月23日 春のフレッシュハーブを楽しむ~フレッシュハーブ① 終了
…イタリアンパセリ、パクチー、ディル

6月 6月20日 初夏のフレッシュハーブ~フレッシュハーブ② 終了
…セージ、フィーバーヒュー もしくは紫蘇、レモンバーム※変更の可能性あり

7月 7月18日 フローラルハーブを楽しむ 終了
…ラベンダー、ローズ、カモミール

8月 8月22日 夏のスパイス強化学習~スパイス① 満席
クミン、コリアンダー、ターメリック

9月 9月19日 身体調える晩夏の香味野菜とスパイス②
…にんにく、玉ねぎ、生姜、チリ

10月 10月17日 秋の料理に活かしたい香るハーブ
…オレガノ、タイム、ローズマリー

11月 11月21日 東南アジア料理で使われるハーブ
…レモングラス、ミント、ライムリーフ

12月 12月26日 冬とホリデーシーズンに楽しむ甘い香りのスパイス
…カルダモン、シナモン、クローブ

1月 1月23日 ドライハーブの活用方法
…タイム(ドライ)、バジル(ドライ)、ローリエ

2月 2月20日 蒸留ワークショップ ハーブからうまれるハーブウォーターと精油
…エアーフレッシュナー(空気を浄化するルームスプレー)(Ayakaさん)
※この回のみ、botanical momentのAyakaさんに講師をお願いしています。

3月 3月19日 柑橘の料理への活かし方とまとめ
…レモン、オレンジ、みかん、他 柑橘のアロマとしての効果と食への活かし方

1年間を通して、ハーブへの理解を深めていきましょう。
なお、定員に満たない場合は半年ごとの募集や単発での申し込みも検討しています。
お気軽にお知らせください。

unnamed (52)

 講師プロフィール:大久保 たえ

料理研究家田中愛子先生のもとでハーブクッキングアドバイザー取得。
オーガニックフレンチレストランを経て、雑誌や各媒体へのレシピ提供や、
北野のアトリエでハーブやスパイスを各国料理を通して学ぶクッキングクラスや、予約制のレストランを運営。
野菜、自家製調味料の使い方なども紹介します。
フェリシモ ミニツク 素材と調味料づくりを楽しむ ハーブとスパイス・薬味のちょい足し活用レッスンプログラム レシピ監修

 

季節の手仕事の会~9月・「いちじくで作る米粉のロールケーキ」

a5225ef2da360c29c658e7aa1556ccfc_t

9月の季節の手仕事の会は、そろそろ出回り始める無花果(いちじく)を使ったロールケーキを作る会を開催します。
なんとなく手がかかりそう、、と思っているロールケーキですが、コツさえ押さえれば意外と準備から含めると早く作れるものです。まるごといちじくを入れて、贅沢な旬のめぐみを味わいましょう◎

ロールケーキ生地は米粉を使用してグルテンフリーに、中のクリームには一部を神戸の牧場・弓削牧場さんのフレッシュチーズ”フロマージュフレ”に変えて作ります。

米粉を使ったスポンジはふわふわです。紅茶をブレンドして、無花果の香りとあわせて作っていきます。はじめての方もお気軽に参加ください。

開催日:
9/16(土)
10:00-12:30,
14:00-16:30
9/21(木)
10:00-12:30,

追加日程 10/19(木)19:00-

場所:アトリエ・レピス(神戸市中央区山本通1-7-15 東洋ハイツ1F-1E)

参加費:6500円  定員:4名

お持ち帰り付き:長さ13cm、直径8~9cm 約4名分(要保冷)
,おまけ:無花果のチャツネのお持ち帰り付き

お申込みはエアリザーブカレンダー、もしくはlepice2012@gmail.comより。

<お願い>
お申込み前には

キャンセルポリシーをご確認ください。
変更の場合は、直接メールなどにご連絡をお願いします。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

白 ピンク シンプル バレンタイン クッキーの作り方 インスタグラム投稿 (1)

88カフェ@コーヒーとお酒のお店ブリコ 元町

EFE8551A-CF66-4795-B6B0-1E44761449FD

真夏の1day カフェ~88カフェ<ハチハチカフェ>~

日時:8月6日(日)11:00-17:00(L,O) 18:00クローズ
場所:コーヒーとお酒と ブリコ 
神戸市中央区三宮町3-6-6  元町駅から徒歩3分 

メニュー:
・神戸の夏野菜とハーブのワンプレートメニュー
・きゅうりとハーブのオリジナルカクテル”ピムス”
・真夏の冷菓(桃・すもも・パイナップル他)
・焼き菓子(レモンケーキ・マドレーヌ 他)

お席のご予約、お問い合わせはlepice2012@gmail.com もしくは ライントークなどより

毎年夏に開催している真夏の一日カフェ、8月8日前後に開催のカフェを、今年は姉妹店ブリコで開催します。
夏だからこそおいしい冷たい冷菓、旬の夏野菜を使ったワンプレート、
畑のハーブで作ったオリジナルコーディアルの販売もあります。
詳しい情報はinstagramなどでアップ予定です。

どうぞお待ちしております!

他8月の出店予定
8/12(土)EAT LOCAL KOBE 朝ごはん出店 9:30-12:30 東遊園地にて

 

9月のシーズナル・レッスン”豆干絲<トーカンスー>と台湾料理”

phonto

9月のシーズナル・レッスン

毎月デモンストレーション形式で、色々なレシピをご紹介するシーズナルレッスン。
9月は少し涼しくなるでしょうか。。?(これを書いているのは7月末。猛暑まっさかりです)

ここ最近注目の食材、豆干絲<トーカンスー>をご存知でしょうか?
51iCQp3-KlL.__AC_SX300_SY300_QL70_ML2_

おとうふ工房いしかわさんの豆干絲を関西よつば連絡会さんのカタログで見てから、時々日々のおかずに取り入れています。

その名の通り、豆腐を細く伸ばして水分を飛ばしたような麺状のものなんですが、
味付けがとにかくしやすくて、炒め物やあえ物などなんでも活用できます。

ヘルシーな食材なので、低糖質メニューにも応用できそう。
夏が終わって残暑も残る中で食欲が、、
季節の変わり目、体調を崩しやすい。
という方にもぜひ取り入れていただきたい食材です。

そして久しぶりに、台湾料理をやります。
前に開催した時は水餃子、ルーローハンをやりましたが、今回はより、ヘルシーに。普段の食事にもすぐに生かせそうなメニューを中心です。

・シェントウジャン ~台湾風豆乳スープ
豆干絲を使った和え物 もしくは炒め物
・お米の酵母で作る胡椒餅(ふーじゃおびん)・鶏肉飯 (じーろーはん)

・マーラカオ(レシピ&試食のみ)
・中国茶

仕入れの都合により一部変更になる場合もあります。

その昔、2017年ころですが台南の浮遊珈琲さんで、balcony picnicっていうイベントで、お料理させてもらったり、お弁当のワークショップをさせてもらいました。
台湾の人はあったかくて、みんな親切で。発酵や健康な食材に対する意識は、日本よりも数年進んでいた感覚があります。豆乳や、屋台で食べる豆を自由にトッピングできるあんみつ全部美味しかったなあ。

思い出を頼りに、お話しできたらと思います。

開催日:
9/7(木)10:30-
11(月)10:30-
12(火)10:30-
14(木)10:30-,19:00-
追加日程 25(月)10:30-
参加費

5800円(税込み)レッスンチケット購入の方は5300円

3名様以上で開催です。ご予約は最後をご確認の上お申し込みください。お申込みに関しては後半をよくお読みになってから、お申込みをお願いいたします。

なお、9月最終週~2週間ほど、米LA在住・えんがわ喫茶のつばさちゃんを訪ねてしばらく神戸を不在にします。

そのため10月のスケジュールは後半の開催になる可能性もあります。
またお知らせしますので、よろしくお願いいたします。

unnamed (89)

________________________________

シーズナルレッスンは、毎月月替わりでテーマを変えて、主にデモンストレーション形式でご紹介するレッスンです。

・できるだけたくさんのレシピに触れる(一度のレッスンで紹介するレシピは5~7種類)
・デモンストレーションでのレッスンですので、ポイントをなどがわかりやすい。
・お料理初心者の方でも参加しやすいレッスンです。

____________________________________________________________

レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※ご連絡は、LINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)
ご登録はこちらから↓↓↓
M_gainfriends_2dbarcodes_GW