読み込み中

8/29,30,31ブルーベリーポピーシードのケーキとアガーの使い方レッスン

白 シンプル 写真 お菓子 カフェ ケーキ 限定販売 Instagramの投稿

8月の終わりころには熱さも少し和らいでいるでしょうか?

近頃の夏は暑すぎるように感じますが、フルーツもたくさん出回り、夏にしか作ることのできないメニューもたくさんあります。

夏の終わりに、ブルーベリーとポピーシードを使ったこのちょっぴりアメリカンなパウンドケーキと、”アガー”を使ったブルーベリーのブランマンジェを作るレッスンを開催します。

ブルーベリーのケーキは、ブルーのポピーシード(けしのみ)を使ったパウンドケーキです。
上に乗せるアイシングも一切着色料など使わずにこのきれいな色が出ます。
プチプチ食感がクセになるケーキなのですよ。

アガーは植物由来のゼラチンのように固まる素材ですが、常温でも固まる便利な素材です。基本的な使い方をさくっと紹介の、なんと二品紹介するレッスンです。
お持ち帰りもありますのでぜひご参加ください。

1d1f1debc871dc8b1772a53c8477e2c6_tブランマンジェイメージ

●日時:
8月29日(木)13:00-15:30頃まで キャンセル待ち
8月30日(金)18:30-20:30頃まで 空きあり
8月31日(土)14:00-16:30←追加日程 キャンセル待ち

●参加費:
6800円(チケット利用の方は6300円 チケット+1000円)

●お持ち帰り:
パウンドケーキ1本、アガーのブランマンジェ2個付き
レシピ、他材料費すべて込み

●持ち物:エプロン、持ち帰り用袋

教室ご参加の方へお願い:
*ご欠席の場合はなるべくお早めにご連絡をお願いいたします。(こちらから持ち物などの連絡がある以外は、リマインドなどはお送りしておりません。)

*途中退席、5分以上の遅刻は事前にご連絡ください。(ライン、SMS 08044457674)
レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
前日~50%、当日100%のキャンセルチャージを頂戴しています。
ご了承くださいませ。

※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)

 

発酵×インド料理ワークショップ~インドからSanjukta Royさんを招いて~ English , 日本語 Sanjukta from India

358132105_10159063100677117_6029483342922973946_n

English information is after Japanese

今年の夏は、インド・ベンガル地方から友人であるサンジュクタが神戸にやってきてくれます。サンちゃん(と呼んでいます)とは、六甲でお店をやっていた時に2階でお店をしていたKachuaさんのところへデザイナーとして来ていた時に知り合いました。

もともとはすごくセンスあふれる洋服を作るデザイナーだったんですが、コロナを機に服作りからは少し遠のいて、発酵フードアーティストとしてインドで活動しています。麹を作ったり、インドのフードに日本の食材を組み合わせたり。いつもワクワクしてみています。また合気道の師範でもあり、ヨーロッパなどへ教えにも行っています。
サンジュクタInstagram

ここ数年、世の中が落ち着いたら日本に来ない?と声をかけていたんですが、
この度実現して、1か月ほど日本に滞在してくれることになりました。

今回は、二つのタイプの違うワークショップをレピスで開催してくれます。

①アチャールづくり(hands-on 実際に作るWS)
409582596_10159336514202117_958090564559593591_n275192178_10158183742452117_8846329840578817718_n

アチャールとは、インドで食べられる、とっても簡単に言うとお漬物のような存在の酸味のある料理です。カレーの付け合わせとしてや、ソースとして食べられます。

このワークショップでは、三種類のアチャールを中心に、実際に作ったり、味見をしたりします。アチャールづくりを通して、インドのスパイスに関して理解を深めていきます。
(一部はデモンストレーション方式になる場合もあります。授業は英語と日本語をあわせて行います。簡単なレシピをお渡しします)

(作ったアチャールは一部お持ち帰りしていただいて、自宅で熟成させます)

・インドのライムピクルス
・フルーツのアチャール
・トマトの甘いアチャール

8/5(月)・6(火)・8(木)・10(土)

各日10:30-13:30頃終了予定 軽食付き

レッスン参加費:6300円 チケットの方はチケット+500円
※申し訳ありませんが8月分500円値上げさせていただきますが、チケット利用の方は500円割引が適用になります

3種類のアチャールを作ります!

場所:アトリエ・レピス(神戸市中央区山本通1-7-15東洋ハイツ1F-1E)

②ベンガルの夏の料理会~インドの発酵ご飯 パンタバートを楽しむ
(主に食事会とスライド&トーク)

278907509_10158254222292117_7966785543138092272_n 

サンジュクタがよく作っているという、発酵ごはんPanta bhat パンタバートを中心に、プレート料理を提供します。こちらはとっても面白い作り方で、日本米に似たお米を発酵させて具材とあわせます。
厳密には南インド料理ではありませんが、ドーサもデモンストレーション方式で紹介予定。(ドーサは豆と米を混ぜて発酵させた生地をクレープ状に焼いたものです。)
また、写真やスライドで、インドの発酵文化の紹介なども行います。

日時:8月19日(月)・20(火)・22(木)
各日10:30-13:30頃まで 6名様まで 
参加費:6300円 チケットの方はチケット+500円
※申し訳ありませんが8月分500円値上げさせていただきますが、チケット利用の方は500円割引が適用になります

場所:アトリエ・レピス

-------------------------------------------------

2つのイベントへのお申込みは、

レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Sanjukta Roy workshop

1. hands-on Making achar (hands-on WS)
Achar is a sour Indian condiment eaten with meals and is simply put, it is like pickles.
It is eaten as an accompaniment to meals as taste enhancers, flavour bombs and for better digestion.
In this workshop, we will focus on three types of achaar and actually make and taste them. Through making achaar, participants will deepen their understanding of Indian spices.
(Some parts of the class may be demonstration style.)
Lessons will be in English and Japanese.
(You will be able to take home some of the achaar you make and let it mature at home.)
Indian lime pickle( oil free)
Mother’s Sweet Tomato chutney( with a daughter’s oil-free variation
Mango/ seasonal fruit achar-

5,6.8.10,August 
each class
10:30 am start
13:30 pm finish
fee:6300 yen(cash or card accepted)

2. Bengali summer - Paanta Bhaat ( Fermented rice)meal party

Paanta Bhaat is the fermented rice eaten in the hot and humid summers of Bengal. Sanjukta show and tell about the paanta bhaat and its variations in different parts of the country
Dosa is a very popular breakfast made from fermented rice batter. With lot of requests we will explain the process of dosa with a bite size tasting!

19.20.22. August
10:30 am start
13:30 pm finish
fee:6300 yen(cash or card accepted)
☆for register for the Lessons
email:lepice2012@gmail.com Tae (English OK)

 

 

 

 

7/20(土)Salon de Glycine さんのセルフケアレッスンVol.4 デオドランドケア

2月より連続開催して好評だったSalon de glycineさんとの講座第4弾です。
ケイコさんは、長年セラピストとして活動しながら、石鹸作家やハーブのクラフトづくりも行っています。今まで3回にわたって開催した講座では、季節にあわせたケイコさんのクラフトづくりと、テーマにあわせたセルフケアの方法をレクチャー頂きます。
ハーブの生活へのより深い使い方を学びたい方や、薬効効果を知りたい方にもおすすめです。

レクチャー後は、レピスのハーブを使ったランチを楽しんでいただけます。

今回のテーマは”デオドランド”。
そろそろ本格的な夏がやってきます。なんとデオドラントパウダーも自作できるそうですよ。
どうぞご参加ください

S__164970510

以下ケイコさんより

セルフケア講座vol.4

2月の閏の日にスタートした
セルフケア講座も4回目です!
毎回たくさんの方に来ていただき
ありがとうございます!
今回は初めての土曜日開催です。
土日がお休みの方にも
お会いできたら嬉しいです。

夏のセルフケアということで
テーマは【デオドラント】

蒸し暑い夏をどう爽やかに
快適に過ごすか。
湿度が高くたくさん汗をかき、
もともとの常在菌のバランスが
崩れやすいです。

汗についてや、お肌のお手入れ方法、経皮吸収率のこと等を学びながら、オリジナルのデオドラントパウダーを作りましょう!

清潔にさわやかに保ちやすい精油のチョイスもお伝えします。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
教室ご参加の方へお願い:
*ご欠席の場合はなるべくお早めにご連絡をお願いいたします。(こちらから持ち物などの連絡がある以外は、リマインドなどはお送りしておりません。)

*途中退席、5分以上の遅刻は事前にご連絡ください。
 レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)
ご登録はこちらから↓↓↓
M_gainfriends_2dbarcodes_GW

7/12(金)夜:萃恋ママの四柱推命夜会

萃恋ママの四柱推命夜会

flower-gcabca48a5_1920-683x1024

2024年も前半戦が終わろうとしていますね。今年の前半はみなさまいかがでしたか?

レピスのレッスンでは、毎回4-6人でテーブルを囲みながら
毎度さまざまな話題が上がります。
その中でも時々話題になるキーワードが「占い」
。 。私もこれまで、お店をする、結婚をする、はたまた迷いの時を通して、
その時に出会う占いの先生に鑑定してもらってきました。
(四柱推命は、いわゆる統計学だと思っています)

今回は、知り合いのポッドキャスト公開収録に
ゲストとしてでていらした”翠蓮ママ”をお呼びして、
夜のレピスで軽いおつまみ付きの会を開きます。
(もちろんアルコールもご用意します。)

ご参加の方には前もって生年月日をお聞きして、
四柱推命の簡単なシートをお持ち帰りいただきます。

…ちなみに私は先日鑑定していただいて、
「来年すごくいい年だから、今から準備しないともったいないわよ〜!」と言われました

※グループワークなので、もちろん個人的な話題には触れず、大まかな体験という形での四柱推命の会になります。

日時:7/12(金)19:00-
※3名様〜開催
参加費:5000円+ドリンク代(ワンコイン)

申込先 レピス

お申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。

萃恋 -すいれん-プロフィール_____占道協会公認四柱推命鑑定師・講師 彼ができない青春を過ごし26歳から6年間婚活。
100人以上とデートを経験したのにこじらせすぎて悲惨なほどモテなかった暗黒時代。「20代で四柱推命を学んでいれば、誰かに導いてもらえていれば、あんなに苦労しなかったのに…」という思いで、生年月日と夜の手相から一人ひとりのモテ方を読み解くメゾッドを開発。
恋愛を応援する鑑定と自分自身も勉強しながら自分のモテキ・モテ方がわかる「モテモテ四柱推命」講座を開催中。得意なことは「その方の奥底にある欲望や本音を、気持ちよく吐き出させること」。
30代の婚活はもちろん40.50代の男女の性愛・仕事・家庭の相談も受け、夜の手相・前世リーディングの講座も広く開催している。

unnamed (94)

7/11&13ハーブクッキング講座VOL.3~スパイスの会~スパイスを知ってカレー粉をブレンドしよう~

ハーブクッキング講座vol.3~スパイスの会~スパイスを知ってカレー粉をブレンドしよう~

 ダウンロード (21)

4月から開催している月イチ講座のハーブクッキング講座。
第一回目はハーブの寄せ植えをmoromoro gardenさんに

第二回目はハーブ園までピクニックに

第三回目は、レピスで基本的なハーブの調味料づくり

四回目の今回は、スパイスを使ったカレー粉ミックスの作り方をご紹介します。

スパイスは、ハーブとして使われる植物の種子にあたることが多く(例外もあります)、日本でスパイス料理といえば、まずはカレーが出てくることが多いかと思います。
本当は世界各地にいろいろなスパイス料理はあるんですが、まずは日常の料理にも使いやすいカレーをご紹介します。

スパイスの各種効能についても紹介しますので、自分の体質や好みに合わせたオリジナルカレー粉を完成させましょう。

images (22)

日時:
①7/11(木)10:30-13:30頃まで
②7/13(土)10:30-13:30頃まで

参加費:
6800円(チケット+1000円※500円割引がチケットの方はあります)

お持ち帰りカレー粉100g程度、カレー粉を使ったレシピ・ランチ付き
・スパイスカレー二種あいがけ
・カレー粉を使ったおかず
・デザート他

235561370_1846758055504999_1941686401414123273_n

レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)
ご登録はこちらから↓↓↓
M_gainfriends_2dbarcodes_GW

7/4,5新麦の全粒粉で作るスコーンとジャムの会

  unnamed (92)

いつもレピスキッシュなどに使っている全粒粉は、神戸の北区で農業を続ける「うちのにわ」さんのもの。

ご夫婦2人で、養蜂などもされていて、非加熱の蜂蜜もよく購入しています。

 

「6月になったら新麦がでるよ」と奥さんが教えてくれて、(奥さんの名前も むぎ さんと言います)

 

来月のお菓子の会は、この全粒粉を使ったスコーンをご紹介することにしました。

 

最近作っているとってもかんたんなスコーンの作り方で、シンプルなざくざく食感のスコーンと、

季節のジャムを作る会を計画しました。

 

ジャムの素材は、いまのところすもも の予定です。

スパイスを合わせたり、ハーブをいれたり、ほんの少しいちごをブレンドしたり。

初夏にあると重宝するジャムです。

 ダウンロード (20)

日時
①:7/4(木) 13:00-

②5(金) 18:30-

※最低3名から開催
※キャンセルポリシーをご確認の上お申込みください

参加費:6800円(チケットの方は+1000円※チケット利用の方は500円割引があります)

スコーンお持ち帰り8個前後と

ジャム一瓶(100gほど)付き

教室ご参加の方へお願い:
*ご欠席の場合はなるべくお早めにご連絡をお願いいたします。(こちらから持ち物などの連絡がある以外は、リマインドなどはお送りしておりません。)

*途中退席、5分以上の遅刻は事前にご連絡ください。(ライン、SMS 08044457674)
エプロンなどはシーズナルレッスンの場合はお持ちいただかなくても大丈夫です。

レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)

7月のシーズナルレッスン~キューバと南米の料理~

7月のシーズナルレッスンは、キューバと南米の料理をご紹介します。

ちょうど1年くらい前に、ブリコでライブを開催してくださったYacel&Ayaさん。
キューバ人の旦那さんと、日本人の奥さんのライブユニット。
その時のイベントで出すお料理について、YACELさんにいろいろ教えてもらいました。

黒豆に似た豆を使ったり、ハーブを使ったりと、暑い国ならではの工夫もあるし、
なにより意外とマイルドでおいしかったです。
YACELさんからもお墨付きを頂きました。これは夏に食べていただきたお料理ということでご紹介します。作り置きもできそうなので、夏にもおすすめですよ!

IMG_7667

メニュー

・ピカディージョ(ミートソースと黒豆の煮込み)
・コングリ(炊き込みご飯)
・ケールのサラダ
・あと一品検討中~
・モヒート
・キューバのデザート

日程
7/16(火)10:30-
7/18(木)10:30-
7/18(木)19:00-
7/22(月)10:30-
7/23(火)10:30-

教室ご参加の方へお願い:
*ご欠席の場合はなるべくお早めにご連絡をお願いいたします。(こちらから持ち物などの連絡がある以外は、リマインドなどはお送りしておりません。)

*途中退席、5分以上の遅刻は事前にご連絡ください。(ライン、SMS 08044457674)
エプロンなどはシーズナルレッスンの場合はお持ちいただかなくても大丈夫です。

________________________________

シーズナルレッスンは、毎月月替わりでテーマを変えて、主にデモンストレーション形式でご紹介するレッスンです。

・できるだけたくさんのレシピに触れる(一度のレッスンで紹介するレシピは5~7種類)
・デモンストレーションでのレッスンですので、ポイントをなどがわかりやすい。
・お料理初心者の方でも参加しやすいレッスンです。

____________________________________________________________

 

レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)
ご登録はこちらから↓↓↓

6/25火 Salon de glycineさんとセルフケアレッスン~アイケア~

前回2月に開催して好評だったSalon de glycineさんとの講座第二弾です。
ケイコさんは、長年セラピストとして活動しながら、石鹸作家やハーブのクラフトづくりも行っています。

ご近所さんということで、2月よりレピスで講座を行っていただいています。 IMG_2962

以下ケイコさんより

6月25日の レピスさんとのコラボ セルフケア講座vol.3は 【アイケア】です!

春からの疲れや 日々神経を使ったり紫外線を浴びたり、日々疲労が溜まりやすいですね

今回は眼や目元のケアに シルク生地の玄米ハーブアイピローとアイケアマッサージのレクチャーです!

目元の潤い保湿にアイバームも作り、マッサージに使います。 どうぞ講座で学んで ピローとバームをお持ち帰りいただき、おうちでセルフケアを楽しんでください♡

そして毎回 たえさんのハーブランチが楽しみ

一緒にセルフケアして 楽しい時間を過ごしましょう! ご参加お待ちしております!

IMG_2963

シルク生地の玄米ハーブアイピローづくり↑

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
教室ご参加の方へお願い:
*ご欠席の場合はなるべくお早めにご連絡をお願いいたします。(こちらから持ち物などの連絡がある以外は、リマインドなどはお送りしておりません。)

*途中退席、5分以上の遅刻は事前にご連絡ください。
 レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)
ご登録はこちらから↓↓↓
M_gainfriends_2dbarcodes_GW

 

7/6(土)ローカルの旬を楽しむ マーケットツアー&料理教室 ” ファーマーズマーケットでお買い物して、みんなでランチをつくろう!”

IMG_6169

 

Atelier L'epice × EAT LOCAL KOBE
Let’s go to the FARMERS MARKET!

ローカルの旬を楽しむ
マーケットツアー&料理教室
” ファーマーズマーケットでお買い物して、みんなでランチをつくろう!"

◯日時:2024年7月6日(土)

◯集合:9時に東遊園地 マーケット入口(黒い大きな看板あたり)

◯参加費:5000円+材料費(マーケットで買った材料費をみんなで折半します。)+マーケットから北野までのタクシー代を割り勘(ひとり300円~500円くらい?)

◯持ちもの
エプロン、手拭きタオル

◯スケジュール
9:00am~マーケットツアー&お買いもの
9:45〜北野坂のAtelier L'epice
へ移動(約15分)
10:00〜FARMSTAND見学
10:15〜調理スタート
(3品ほど仕上げます)
12:00〜昼食
13:00  終了予定
IMG_6168 IMG_6167 IMG_6022

「今あるものでつくろう!」
「余すことなくいただこう!」
「みんなで作って一緒にたべよう!」

EAT LOCAL KOBEが大切にしているテーマを体感できる教室です。

マーケットツアーは、EAT LOCAL KOBE事務局・小泉亜由美が担当します。

引率や調理は、FARMSTANDの初代マネージャーであり、いまもFARMSTANDのキッチンで若手を育成しサポートしてくれている、Atelier L'epice 大久保たえさん。

マーケットの常連さんから、はじめましての方まで、お待ちしています

~~~~~~~~~~~
お申込み方法
~~~~~~~~~~~

お申し込みは、
エアリザーブより

②lepice2012@gmail.com まで
お名前、当日連絡のつくご連絡先、何名でご参加かお書きの上お申し込みください。

なお、キャンセルの場合は
キャンセル料 
当日…100%
3日前~前日…50%
のキャンセルチャージをご請求しますので、ご了承ください。

Atelier L'epice
(一社)KOBE FARMERS MARKET

ハーブ講座vol,2~ハーブの使い方を学ぶ~ハーブで作る調味料(ハーブバター、ハーブソース…etc)

IMG_5411

 

レピスで定期的に開催しているハーブ講座。

年々ハーブやスパイスについて触れる場所は増えてきたものの、やっぱり実践に勝るものなし!と思っています。

この回では、とにかくいろんなソースや調味料を作ってみましょう、という会にします。

たとえば、ミント。
ハーブティーにもおすすめですが、実は料理にも使い慣れると抜群の存在感を発揮してくれるのです。
香りがつくことで、味わいに深みを足したり、食材を引き立てる効果のあるハーブは、使いこなすと減塩や砂糖を減らすことにもつながり、より素材の味わいを楽しむことができます。

パセリや、ディル、フェンネルなど。
手に入る限り夏前に収穫できるハーブを使って、ソース、バターなどに仕込んでいきます。

いろんなハーブをすりつぶしたり刻んだりしながら、新しい発見をしてみませんか?

このクラスは実際に作る方式で行います

日時
土曜日クラス…6月1日(土) 10:30-13:30

平日クラス…6月6日(木) 10:30-13:30

 場所…アトリエレピス

講師…大久保たえ(レピス)

定員…6名

参加費…6800円(材料費などすべて込み)

ハーブで作る調味料3~4種(一部お持ち帰りつき)
ハーブの調味料で作るランチ

IMG_6524

レッスンのお申し込みは

エアリザーブカレンダー →空席確認もできます
②LINEトーク画面(公式ライン→@jzq9633g)
③メール lepice2012@gmail.com

いずれかの方法からお申込みください。

キャンセルポリシーはこちらをご確認ください。
当日や前日のキャンセルは材料の用意の都合上キャンセルチャージを頂戴しています。ご了承くださいませ。

※キャンセルや変更のご連絡は、間違いを防ぐためLINEかe-mail:lepice2012@gmail.com もしくはお電話 080-4445-7674 にてお願いしております。

エアリザーブからの予約確定のメールに返信いただいても届きませんので、
キャンセル、変更の場合などはこちらからの返信を必ずご確認ください。
もし24時間以上返信がない場合はお手数ですがお知らせくださいませ。

(無断キャンセル、お日にち間違いの場合などもキャンセルチャージをご請求させていただきます)

なお、レッスン情報はライン登録の方に優先的に配信しています。
(毎月月末に2か月先の情報まで配信)
ご登録はこちらから↓↓↓
M_gainfriends_2dbarcodes_GW